甲子園に出場した下関国際高校は、創部52年目にして初の甲子園出場となった学校だ。
坂原秀尚監督は半強制のスパルタ練習が持ち味で、「選手に自主性を持たせるなんて指導者の逃げ」と語る。
買い食いもダメで、携帯は入部の時に解約させると言う。
「野球を辞めてから先の人生も考え・・・」と、選手に自主性や伸びしろを残そうと考える監督が増える中、まさに時代と逆行した考え方だと言えるだろう。
ブラックだと批判もある中、荒廃した野球部を建て直し、甲子園に導いた手腕に一目置く人もいるようだ。
下関国際高校の坂原秀尚監督について
・年齢40歳
・妻と子供3人がいる
・広電大付高 → 広島国際学院大 → 東亜大 → 下関国際高校教員
高校野球に憧れて野球を始め、広電大付高では投手。
最後の大会では4回戦で涙をのんだ。
広島国際学院大、ワイテックでプレー。教員免許取得のため東亜大に通っていた時、下関国際の監督がいないと知り、自ら申し出て2005年8月に就任した。
「大学、社会人で野球をしていても甲子園が常に頭にあった。一瞬一瞬をかみしめて、選手たちと多くを感じ取りたい」と胸を膨らませている。
下関国際高校の野球部には寮がないため、選手たちはアパートを借りて生活している。
そこに坂口監督も家族とともに引っ越しを行い、選手たちをプライベートから支えている。
これまでに引っ越した数は4回で、ボーナスのほとんどが引っ越し代に消えていると言う。
「文武両道あり得ない」「選手に任せる事はしない」
――朝5時から練習するそうですが、選手が自主的に?
「半強制です。自主的にやるまで待っていたら3年間終わっちゃう。練習が終わって学校を出るのは21時くらい。本当に遅いときは23時くらいまでやることもあります。毎日ではないけど、長期休みの時期とか。遠征に行っても、大広間で生徒はみんな同じ空間にいるけど、やっていることはバラバラ。練習でもそうです。今の子は連帯感が希薄なんですよね。少しでもそういうのを大事にしていかないと、うちのような弱いチームは他に勝てない。進学校さんはそういうやり方が嫌いだと思いますけど」
――確かに、自主性をうたう進学校は増えています。
「そういう学校には、絶対負けたくない。実は東筑(福岡の進学校で今大会に出場)さんとは(現監督の)青野さんの前任者のときに1回、合同練習をしたことがあるんですけど、うちの練習を見た監督から『やってて意味がない』と言われたんです。(下関国際のように)きついことはしていない。賢い子も『意味がない』と、すぐに言うでしょ? 今回の県大会で宇部(初戦)と下関西(2回戦)と、進学校に当たったので、普段練習してないだろうと思って、思いっきり長い野球をやっちゃろうと。ボールも長い時間こねて、牽制もバンバン投げて。七回になったら向こうもヘトヘトでした。僕ね、『文武両道』って言葉が大嫌いなんですよね。あり得ない」
――野球と勉学の両立は無理と?
「無理です。『一流』というのは『一つの流れ』。例えば野球ひとつに集中してやるということ。文武両道って響きはいいですけど、絶対逃げてますからね。東大を目指す子が2時間の勉強で受かるのか。10時間勉強しても足りないのに」
――文武両道は二流だと?
「そういうことです。勉強しているときは『いや、僕野球やってますから』となるし、野球やっていたら『勉強が……』となる。“練習2時間で甲子園”って。2時間って試合時間より短い。長くやればいいってことではないけど、うちは1日1000本バットを振っている。1001本目で何か掴むかもしれない。なのに、時間で区切ってしまったら……。野球って自力のスポーツで、サッカーやバスケみたいな時間のスポーツじゃない。100点取ろうが、3アウト取らないと終わらない。2時間練習して終わりじゃあ、掴めるわけがないんです。スポーツ庁が(部活動の休養日や時間の制度化を検討し)練習を何時間以内にしようと言っているでしょ? あんなんやられたら、うちみたいな学校は、もう甲子園に出られない」
――選手に任せることはしない?
「自主性というのは指導者の逃げ。『やらされている選手がかわいそう』とか言われますけど、意味が分からない。」
「三本松さんの選手、甲子園(球場)でカキ氷食ってましたよ。うちは許さんぞと(笑い)。僕らは水です。炭酸もダメ。飲んでいいのは水、牛乳、果汁100%ジュース、スポーツドリンクだけ。買い食いもダメ。携帯は入部するときに解約。3日で慣れますよ。公衆電話か手紙でいいんです」
――昭和の野球ですね。
「他校の監督さんは『楽しい野球』と言うけど、嘘ばっかり。楽しいわけがない。僕は現役のとき、日々の練習で野球が楽しいと思ったことはなかった。『楽しく』という餌をまかないと(選手が)来ないような学校はちょっと違う」
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170812-00000006-nkgendai-base
ここ最近活躍しているトップアスリートは、軒並み選手の自主性や楽しさなどを歌っていることが多い。
選手を強制的に管理すると言った方法は、現代では珍しいと言えるだろう。
元10種競技日本王者 武井壮のコメント
スポーツやってるやつが勉強では負けてもなんも思わないってのはもったいねえなあ。。そこも負けず嫌い発揮して誰にも負けねえぞコノヤロウって精神発揮すりゃ素敵なアスリートになれんのになあ。。自分の特技意外も全力で成長できる男になろうぜ。。授業で寝てるだけじゃなく誰より熱く学ぼうぜ。。
— 武井壮 (@sosotakei) 2015年6月29日
結果より過程が大事という話ではなく、過程も結果も選手の日々も全て大切なひとりひとりの人生です。。この世に生まれて来て生きている人の時間は何より素晴らしいものだよな。。スポーツっていう僕らが考えた遊びが人の人生の価値を越えちゃいけない。。スポーツは平和と幸せを生む宝物なんだから。。
— 武井壮 (@sosotakei) 2014年6月26日
400mH銅メダリスト 為末大のコメント
スポーツはつらい練習を重ねるストイックな世界だから、選手の自主性に任せるだけでは無理ではないかという疑問は確かにある。実際にコーチ管理型でも結果は出たし、それで育った選手はその有用性を実感していた。選手主導型は理想的だが、勝負にこだわるとそんなことを言っていられないと。
だが、ここ最近選手の自主性に任せる指導法で、選手が好成績を出し始めてきた。卓球女子日本代表監督だった村上恭和氏は選手が練習を休む際も、メール一本の連絡だけで良いというルールで運営していた。理由は、自己管理できない選手がメダル争いをするレベルまで来ているはずはないというものだった。
選手主導型の良い点は、自分がやりたくてやっているという姿勢が貫かれることだ。同じ練習でもやらされるのではなく、自分のためにやっていると感じる人間の練習の効果は格段に違う。
理論的に正しい練習を主体性なくやる場合と、例え練習の内容に根拠がなくても主体性を持って行った場合では、後者の方が選手の成績が良かった。正しい戦術よりも、個人が主体性を持って取り組む方が影響は大きかったのだ。引用:http://www.47news.jp/47topics/e/285659.php
面白い・ブラック・おかしいなど様々な反応!
この尖った坂原監督の発言は話題となり、様々な意見が飛び交う事となった。
下関国際の監督の考えはこれはこれでいいでしょ別に
世間の流れに流されず自分を貫いた結果でしょう— 仁 (@wishno1) 2017年8月12日
(に゜ω゜)ノ「父者、下関国際の監督がやべえ」(父´へωへ`)「にいと、下関国際は超ゴミ不良大荒学校だったからこういう人じゃないと無理なんや」
— にいと (@niito1128) 2017年8月12日
しかし、下関国際の監督の発言には驚いた。
いまどき、よくあんなことを言い切る。賛否あるけど俺は嫌いだなぁ、部員はあんたのコマか!って言いたくなる。主役はあんたじゃないだろ— サスライ (@golden23231207) 2017年8月12日
↓下関国際スタイル。
勿論、勉強は出来るに越したことは無いし、皆が皆出来る訳でも無いから全然否定する気は無い。
撃ち込める、頑張れる事があるっていうのは凄い事だから。
そもそも高校にもなれば学校自体に学力差はあり、預かる子の学力にも当然差はあるからね。— しゅんまっはー (@Schunmacher) 2017年8月12日
下関国際の監督、あそこまで正直だとむしろ清々しいな
— nakitai_toki (@nakitai_toki) 2017年8月12日
まあ、ほぼ間違いなくこの下関国際って高校にはまともな生徒がいなかったんだろうなとは思う
だから監督も程度が低い発言しかしない
— ういろう@ちょこうみ&ぷちかなん (@Funrab) 2017年8月12日
下関国際の監督
めちゃくちゃdisられとーやんwww
国際は県内でもえぐめの超馬鹿学校やけんねwwww
教員も馬鹿ばっかww
今年から服装やら厳しくしよーらしいけどそれがまた逆効果で大荒れやしw
まあ勝てばいいんよなwがんばれ— まー (@_m1h__jj) 2017年8月12日
下関国際の野球部監督キチガイだろww
携帯解約だの、部費徴収だの、文武両道は無理だの、猿かww
誰かここぶちのめしたれ— チンポ叩き売り (@PantherAusfD) 2017年8月12日
学校が勉強する場所であるという大前提さえ無視すれば、坂原監督の考えにも一理ある。
— 比喩 (@R_Kakiuchi_0921) 2017年8月12日
その他のコメント
・面白いけどこれは叩かれそうだなwww 心身の健康を損ねる恐れもあるし。
・こんな感じの人が同僚にいたらどうやっておりあいをつけるんや・・・
・これがブラック部活か。
・進学校の甲子園出場も話題になってるけど、こういうのもいいんじゃない?
・この監督は文武両道の意味をわかってないんじゃないのでは。なんのために野球しか出来ない学生を作ってるのか理由を聞いてみたい。
・すげー昭和40年代の頭だw
・進学校が甲子園に出てくると手放しで賞賛される風潮の中、思い切ったことをいう監督さんだな。結果を残してその考えが正しいことを証明してほしいね。
とりあえずヤンキー校をここまで導いたのは純粋にすごいと思う。
あとは強制的に練習をさせた選手たちが、その後の将来どんな人になっているかを見てみたいもの。
一応教え子のプロ選手では、ロッテの宮崎敦次選手が存在している。
コメント
深夜まで練習→練習時間3時間の三本松に負ける
文武両道は無理→彦根東は初勝利
携帯禁止→ポケモンGOに夢中の高校が勝利
…やっぱり時代錯誤な練習法はもう通用しない世の中なんだな~
友達の次男が下関国際野球部に特待生で入学しました。練習中にミスをした部員に「死ね!」「クズ!」と言わないと、言わなかった子が吊し上げられ練習が終わらないそうです。この監督さんは自分の子供が他人に死ね!と言っても叱らないのか?悲しくないのか?厳しい練習は当然だけど、人に向かってそんな事言わせて強くなれる訳ないのに。。今日の試合見てても笑顔の全くないチームでしたね。年齢的にも大人になる準備をする大切な高校生活なのに、野球部以外の学生と話したら罰則。野球コーチ以外の先生に話しかけたら罰則、なんてありえなくないですか?高校野球は高校生の為にあるのでは?高野連が掲げてる高校野球と全く逆の下関国際野球部。OBはどんな社会人になって、どんな親になるのか。。因みに友人の子が練習はどんなに厳しくてもいいけど人に死ね!とは言いたくない。と監督に言ったら即レギュラー外されて、納得できないと抗議したら丸無視らしい。今は違う高校に通って厳しい野球部の練習も泣いたり笑ったりケンカしたりしながら頑張ってます。下関国際野球部、誰か隠しカメラで暴いてほしいくらいヤバイ野球部です。
文武両道が無理というのは一理ある。
でもそれ以外のブラック体質は理解不能。
文武両道が無理というのは一理ある。
でもそれ以外のブラック体質は理解不能。
下関国際くらいのゴミクズレベルの高校生にはちょうどいい。
ただ、ほかの高校では通用しないやり方ってだけで。
ショータイムのような、試合前の7分ノックを復活させてください。
8年前初めて下商に勝った試合で、試合前のノックで終わった後、観客が大拍手。
感動的でした。
偏差値36とか、最底辺高とか言われてるけど、地元民からすれば、この学校のクズっぷりがまったく伝わってないなあ。
今更だけどたまたまこの記事を見つけ、みんなの意見読んだけどね…
この先生たたいてる人には、下関国際がどんなところかまったく伝わってないと思った。
まず勉強どうこう言ってる人。
10年ちょっと前のリアル知り合いの話だけどね。
3年1学期期末テスト英語。
「犬ってドッグやったけ?グッドやったけ?」
「dogだよ」
「うわ…俺gudo(guddoだったかも)って書いたわ…」
これが標準ね。
そいつマジ当時、九九も3,6,7の段あたりはできなかった。
ちなみにそいつは本人談だけど、国際では成績かなり良かったらしい(俺もそう思う)
こんなレベルが勉強する意味ある?
そいつも当然普通に、3年で卒業したけどさ。
今は何してるか知らない。
どこかで
>動物園の飼育員じゃあるまいし
みたいなの読んだけど、仕事内容はほぼ同じ。
授業中にパンツ下ろしてオナニーするやつなんて普通。
それどころか、授業に出てる時点でその生徒は、国際では優等生。
授業中にオナニーしてはいけませんよと教えないといけない集団。
外人部隊どうこう言ってる人もいるけどさ、元々地元民は半分くらい。
だって、身内から国際に行ったなんて、地元では、身内が殺人犯したに近いレベル。
すぐ側の福岡県北九州市ってところに、豊国学園って言う似たような学校があるんだけどさ。
その周辺のこのレベルの生徒が、下関国際へ、下関のそのレベルの生徒が豊国学園へ、見たいな感じ。
地元ではいけないから交換する感じ。
ちょっと過激な話になるけど、先進国日本で、獣が人のような形で生まれてしまった。
もう将来迷惑かけること決定。
本当は速やかに、間引かれて欲しいけど、先進国なんでできない。
本音では、国際の多くの生徒がはまってる、バイク遊びなんかでできるだけ多く…まあそうなったほうが世の中のため…
まずは下関国際がこういった学校だと踏まえて欲しい。
その生徒をだよ?甲子園に連れて行ったんだよ?
俺は超感動したよ。
元々未来とかまったく考える必要のない生徒に「甲子園出場」なんて、一般人でも早々望めるものじゃない大きな勲章を与えたんだよ?
手段が動向とか、他校をdisったとか細かいこと。
すばらしい指導者だと思う。
それで勝ってりゃまだ美談だが
馬鹿にしまくった学校にボコボコにされて負けてるじゃん。
そこまで大口叩くならせめて馬鹿にした高校には勝とうよ。
せっかく甲子園に出ても成績全く残せずに惨敗とか
「やっぱり駄目だったね」と言われても文句言えないと思う。
今更ですがトラフグさんの言ってること嘘です。かなり盛ってますw
本当こういうのに便乗して批判のネタ提供するためにありもしない情報を垂れ流す人って何なのかな?
下関国際野球部関係者です。
トラフグってやつ、嘘話しを流していたら、いつか痛い目に合いますね。
今では、坂原監督の発言の、端だけをくっつけて悪意をもって炎上させた記事の内容を鵜呑みにする輩は、一部のアオリ好きな人間のみです。
下関国際に、何の妬みか恨みがあるのかは知りませんが、あなたもいい大人で、いち親でもあるならば、ネットで人を叩くことをやめた方がいいです。
ましてや、作り話でなんて、あなたが作った話し以下のレベルの人間になってますよ。
作り話打ってないで、自分を見直せ
トラフグww
そんなに暇なら、お前が監視カメラつけにいけ
どうせ口だけは忙しい暇なモンペババアだろ
トラフグさんの書き込みにある
『友達の次男』
とか、いかにもリアル感を出すための様な書き方してるが、書き連ねている文章が、まるで自分自身が下関国際に恨みでもあるような言い方な感じがするな。
ひょっとして、
自分か身内が悪いことやってか辞めさせられたか、退部せざるを得なくなったやつの、
逆恨みの書き込みだったりしてね。
どちらにしても、人から聞いた話しを鵜呑みにしたり、まるで自身のことのように、ああいう形でこんなとこに書き込むやつが、他人をどうこう言える立場ではないな。
武井壮さんも為末大さんも見えてないなー
あくまで選手目線での意見で、そりゃ武井さんや為末さんのうような選手がいきなり10人いたら、監督はなーんもしなくても3年で甲子園行ってたんでは?
いわゆる自主性を大事にして。
勝手に選手が連携して統率して努力して強くなっていくだろうし。
そうではなくて、よく深夜にコンビニでバカ騒ぎしてはしゃいでるような若者を集めて、こいつらを甲子園に連れて行って下さいと任されたら、自分だったら1ヶ月で挫折して監督辞めますね。
“自主”退任。w
それを13年間投げずに続けて、甲子園出場までもっていったわけだから、この監督の精神パワーは凄いと思う。尊敬する。
今年夏以降の実績によって、入学・入部してくる人たちのレベルやモチベーションが変われば、指導方法も変えていくんでない?
強制しなくても選手が自主的に色々動いてくれれば、監督者としてこんな楽なことはないです。
後ついでに、
よくブラック~と悪く表現するのを見かけるが、ブラックをどこかで経験したことのあるやつの方が精神力が強くどの組織でも上に立つのに対して、ブラックをとことん回避してきたやつほど大成しないわ。
まあ、身体的・精神的に障害残ってしまうほどのブラックはだめだけど。
昨年ここの監督批判してた連中の顔が見てみたい。本当に恥ずかしい奴らだな。