JASRACの徴収がエグイ。1曲当たりの使用料は?無視するとどうなる?

事件・ニュース
<スポンサードリンク>

JASRACと言う音楽の著作権を管理する協会が、音楽教室からも著作権料を徴収するよう、規約を変更すると話している。

年間10億~20億単位の額の徴収になるそうだが、ボーカルやピアノのレッスンを受けられる教室は、今後毎月の料金が割高になってくる可能性があるだろう。

一見ヤクザ的な強制徴収に見えるこのやり方、ネットでは批判が集まっているのだが、JASRACの徴収が今後どんどん広がっていかないか気になるところだ。

<スポンサードリンク>

 

そもそもJASRACってどんなところ?

ところで「JASRAC」とは、そもそもどんなところなんだろう?

JASRACとは「一般社団法人音楽著作権協会」と言うのが正式名称。

一般的には音楽の著作権とは、それを製作した人にあるものだが、一個人やグループ単位で著作権に関係するお金のやり取りをするには、非常に手間がかかる。

そこで制作者に代わって、「音楽の著作権を管理」するのがJASRACと言う団体だ。

・違法に音楽が使われていないかチェックする

・TVやカラオケなどで音楽が使用される場合、著作権料のやり取りを代わりに行う

基本的に音楽と言うメディアは、自身でそれを歌う事で利益を得る事も出来るのだが、その他大勢の他のメディアに貸し出すことでも、大きな利益が得られる。

そこで発生してくるのが、著作権に関する料金だ。

自分の音楽を使わせてもらいたいと言う多くの他のメディアに対して、著作権に関する規約やお金のやり取りなどを、JASRACに頼めば代わりに行ってくれる。

tyosaku3

(引用:著作権管理の方法について:はじめての方へ(作詞者・作曲者) JASRAC

音楽制作者からすると、お金を払うだけで面倒なやり取りを全部任せる事ができるので、非常に助かると言う訳だ。

現在は多くのアーティストの曲もJASRACと契約しており、検索すると人気歌手やアイドルグループの名前もずらりと出てくる。

tyosaku2

tyosaku1

一般の人にはあまりピンとこないのだが、他人の曲を公共の場所で使う場合には、JASRACに著作権料を払う必要があるのだ。

 

どんな所から徴収している?1曲当たりの使用料は?

JASRACに著作権料を支払っているメディアは、主にこのようなところにあるようだ。

・各種イベント、施設での演奏など
・インターネット上での音楽利用
・録音物・映像ソフト、出版物などの制作
・CM・広告目的の複製物などの制作
・劇場版映画の製作、上映
・放送、有線放送
・CD、ビデオレンタル
・学校など教育機関での音楽利用

1曲当たり、一体どれくらいのお金がかかるのか?と言うことなのだが、

・1曲に付き年間50円~80円

と言う相場があるようだ。

恐らく年単位での更新が必要になると思われる。

サイトのドメインなどと同じようなものだろう。

 

JASRACの請求を無視するとどうなる?

公共の場などで音楽を使用していると、JASRACから請求などの連絡が来ることがあるらしい。

これをうっとおしいと、無視してしまった場合にはどうなるのか?

JASRACには、著作法を無視している無断利用者を、告訴し訴訟できる権利がある。

そのため1980年代ごろには、無断で楽曲を使っているカラオケ店などに対し、訴訟を起こしまくったことが話題にもなった。

基本的には自分が本当に無断利用している場合、「無視はできない」と考えたほうがいいだろう。

<スポンサードリンク>

 

しかし近年はJASRAC側もあまり確認せず「手あたり次第」に詰め寄っている事例もあり、必ずしもこちらが悪い場合だけではないようだ。

近年では法律を振りかざして、多くの人から取り立てを行うあまり、「音楽業界のハイエナ」のような印象で非常に嫌われている。

 

音楽教室からも徴収開始!世間の反応は・・・

JASRACはこれまでのメディアに加えて、「音楽教室」からも料金を取るようにすると発表した。

教室のレッスンでは、テーマ曲を演奏するのは練習のときに不可欠なのだが、今後はここで使うだけでも料金が発生することになるようだ。

しかし当然ながら、ヤマハなどの音楽教室側は強く反発。

単純な利益欲しさに徴収を増やしているとも言われ、ネットでの評判もすこぶる最悪。

過去のJASRACの嫌な部分まで、引っ張り出される始末だ。

・こいつらいろんなところから金取ろうとしてるけどそのうち取れるところがなくなって餓死する未来が見えた

・JASRAC 金の亡者やろ 教育に対してまで金を取るなんておかしいやろ

・JASRACってアレだな、「著作者からも使用者からもみかじめやショバ代取るけど、肝心のケツモチはいい加減で不義理を働く」ってヤクザより酷い感じだな

・ここは一度解体した上で、完全な第三者機関として再生するより他に、信用を取り戻すことはできないだろうね

・JASRAC、音楽教室でも著作権料徴収するとかきったねぇことするなぁ

 

デジタルコンテンツやYouTubeなどの台頭で、音楽業界が稼ぎにくくなっているのだとは思うが、「取れる所から取る」ようなこのやり方には、疑問を抱える声も多い。

しかし時代の流れに逆らう事は出来ないので、今後縮小していきそうな気もするが・・・

 

そのうち歌ってみた♪からも徴収しそう(´・ω・`)

 

JASRACと音楽教室の戦いはどっちが勝つのか分からないが、歌う人の自由を奪うような結果になるのだけはやめてほしい。

 

<スポンサードリンク>

コメント

タイトルとURLをコピーしました