民進党がニコニコ超会議2017で「VR蓮舫」を出展すると発表した。
そのパワーワードに多くの人が驚いたが、今回は時期が時期なだけに「金の無駄遣い」の部分が注目されてしまったようだ。
民進党がニコニコ超会議2017で「VR蓮舫」を発表!開発費は億単位?
民進党が2017年4月29日~30日に行われる「ニコニコ超会議2017」で、党が製作したゲームソフト「VR蓮舫」と言うゲームソフトを出展すると発表した。
VRゲームソフトはメガネのような画面を顔に装着し、まるでゲームの中の空間にいるかのような体感が出来る新しいゲームシステム。
「VR蓮舫」は自身が総理大臣となり、議員である蓮舫の追及を受けると言うものだ。
この新しい試みに対して、ネット上では大きく拡散。
「VR蓮舫」が一時トップキーワードに上がる事となった。
しかし気になるのは「開発費」だ。
国会予算や議員の給料もそうだが、恐らくVR蓮舫も税金での開発となっていると思われる。
一部ではVRゲームの開発費は「めちゃくちゃ高い」と言われているのだが、果たしてどれくらいの金額がかかっているんだろうか?
ざっくりというとVRの開発には莫大なコストがかかります。デバイスとしては高性能なPC、HTC VIVEやOculusのようなハイスペックVRゴーグルが必要でまたC#、C++などのゲーム開発言語に精通していて、unityやUE4のようなVRゲーム開発ツールを使えるエンジニアの単価が今は特に高いです。またビックタイトルになるとレベルデザイン(ゲーム内の世界のデザイン)などにもコストがかかります。例えばPS VR(プレーステーションVR)のビッグタイトルは1つで1億円ほどかかるものもあります。
引用:https://mayonez.jp/2621
開発費は億単位となっている可能性もあるらしいが、いったいこのゲームにはどんな目的があるんだろうか?
単なる「民進党アピール」のようなイメージで、税金の無駄遣いになっているとしか思えないのだが・・・
税金無駄遣いにクズ・ムカつくコメント殺到!
一方「VR蓮舫」が拡散されるにしたがって、「国民の税金が無駄遣いされている!」と感じる人も少なくないようだ。
中には「ユニーク」と言うコメントもあるが、やはり「クズ」「ムカつく」と言ったコメントが多い。
・くだらないことに税金使ってないで、もっとまっとうに仕事しろよ。
・VR蓮舫って金ドブってレベルじゃないだろ
・民進ってほんっっっとうに 蓮舫が死ぬほど嫌われ恨まれ呪われてる現実が見えてる無いんだんなぁ (´Д` )死ねよてめーらは
・VR蓮舫とかいうクソ企画誰も止めなかったの?
・VR蓮舫とかなんの冗談かと。。。 こんなものに政党交付金とかが使われると思うと。。。
・ハア?VR蓮舫???バカじゃねぇ~の?民進党にも交付金で税金使われてるんだぞ?税金泥棒共はとっとと解党しろや
・政党助成金をこんなアホな事に使ってるの?w
しかも民進党は先日行われた「籠池証人喚問」で、安倍総理を追求するため国会の時間をほとんど費やしたにもかかわらず、ほとんど目的を達する事ができず、莫大な税金の損失を報道されたばかり。
VR蓮舫の税金無駄遣いは、この報道もあって火に油を注ぐ結果となってしまった。
今や民進党の支持率は10%と切るのは当たり前で、自民党に対する一番手と言うにはあまりにもしょぼすぎる状態。
民進党をアピールすればするほど、自民党を批判すればするほど、泥沼にはまってしまっている。
どこか打ってかわってくれる、新しい政党は出てきてくれないものだろうか?