現在開催中のリオオリンピックで陸上50km競歩の荒井広宙選手がみごと3位で銅メダルを獲得!
オリンピックでの競歩の日本勢のメダルは初となり、歴史的快挙達成となりました。
しかしその後カナダ陸連より、荒井広宙選手が妨害をしたとして抗議を行い、これが認められ失格となる事に。
日本勢初のメダルは幻となり、荒井広宙選手は記録なしと言う結果に終わります。
荒井広宙選手のプロフィール
名前 荒井広宙 あらい ひろおき
国籍 日本
種目 競歩
所属 自衛隊体育学校
大学 福井工業大学
生年月日 1988年5月18日(28歳)
出身地 長野県上高井郡小布施町
身長 180cm
体重 62kg
競歩は世界陸上には3大会連続で出場するも、10位、11位、4位とメダルには届いていません。
今回のリオが初のオリンピック出場でした。
接触があった問題のシーン
失格となった問題のシーンがこちら。
陸上 男子50km競歩(荒井広宙ハイライト) – gorin.jp
※リンク先の動画の1分30秒当たりです
ゴール直前の3時間37分当たり、カナダのダンフィー選手の後ろから、抜き返そうとする荒井選手。
この時荒井選手の右腕が、ダンフィー選手の左腕に絡まります。
ダンフィー選手は抜き返された後にバランスを崩し、妨害をアピールするような仕草を見せるも、、
ゴール後は荒井広宙選手が3位で銅メダル、カナダのダンフィー選手は4位となりました。
しかしその後カナダ側が妨害を抗議し、陸連がそれを認めたため荒井選手は失格へ。
歴史的快挙で日本中が湧いただけに、非常に残念な結末となってしまいました。。
競歩は失格が非常に多い種目で有名!
そもそも競歩と言うのは陸上競技で唯一の「判定種目」であり、失格が非常に多い競技です。
・両足が地面から離れた場合
・片方の足が地面と垂直になるまで伸びた場合
いずれも反則となり、レッドカードを3枚もらった選手は「失格」となります。
優勝者がゴール後に失格となったり、途中リタイアよりも失格者の方が多かったり、競り合いの中で歩調が乱れて失格となったり。
今回のような妨害行為も、厳しいルールのある歩調を乱すという意味で、厳しく取られることが多いようです。
50kmを4時間近くしんどい思いで歩き続けたあげく、それが帳消しになるリスクも高いと言う「超過酷」な競技なんですね。
ネットの反応は・・・
日本のネットの反応では、カナダの抗議に対して軒並みブーイングをかます意見が多いようです。
「明らかにイチャモンだ!」「カナダの方からぶつかってきてる!」などですね。
しかし動画を見てもどっちがぶつかってるのか分かりづらく、50km早歩きした極限状態の選手にそこまで配慮しろとはとても言えない・・・
銅メダルだった荒井選手の失格は納得できない。レース見てたけど、カナダの選手が抜かせまいとして肘を当てたように見えた。言ったもん勝ちにならないように、日本側もしっかり抗議すべきと思う。 #競歩 #リオ2016
<スポンサードリンク>
— Mie (@mie_) 2016年8月19日
競歩のメダル剥奪とかしっかり協議してから決めて欲しいし団体競技でそんなん言い始めたらほとんどの人失格になるんちゃうん…いちゃもんはつけられるやろうとは思ったけどこれはやりすぎやろ…
— 光園@8/21キラプリか-15売り子 (@hikarisono_cos) 2016年8月19日
泣いちゃう……別に日本人じゃなくても泣くからな…もし競歩で初メダル取る日本じゃない別の国が失格になっても泣くからな…50キロ消されるなんて無理…
— 金持ちになりますかほく (@planet287) 2016年8月19日
競歩見てたけどあきらかにカナダの選手が当たりにきてたしあれで失格だったらカナダの選手も失格だと思うんだけど。あと競歩は見ててつなまらない
— オワコン 〜解放〜 (@rimokon104867) 2016年8月19日
#競歩 の件。私がカナダ選手の立場だったら、同じようによろけるぞ。勝負事なんだから、それくらいはやるだろう。競歩だから、歩幅の範囲でしか動けないわけだし、それを想定しきれなかった荒井選手が甘いとしか思えない。
— のさと (@ecorsal) 2016年8月19日
真犯人はコイツだ!
そもそも今回の接触の原因は何だったのか??
わざわざカナダ選手と近い位置から抜こうとした荒井選手だったのか?
抜かれまいと近寄ったように見えるカナダの選手なのか?
くそせまいリオのコースだったのか?
しかしここで問題のシーンが写り込みます。
荒井広宙選手はなぜかコースの幅のせまい左側から抜いていこうとしており、それがとても不自然だったのですが。
実は最初はそのまま右側から抜こうとしていたんですね。
しかしなぜかわざわざ急にコースを変えてせまい左側から抜きにかかり、今回の接触が起こってしまいました。
その理由が分からなかったのですが、次のシーンで判明しました。
「おい右側のバイク!お前が邪魔だったからじゃねーか!!」
実は荒井選手は最初は広い右側のスペースから抜きにかかろうとするも、前にいたカメラのバイクが邪魔で直前にコースを変えていたようです。
そのためせまい左側からしか抜きにかかれず、今回の接触を引き起こしてしまったと考えられます。
つまりそもそもの問題の根っこは、コースをふさいでいたこの邪魔なバイク。
世間よマスコミよ、選手を批判する前に、まずはこのバイクを問題にしろ!!
そして出来れば、荒井選手の失格を取り消してあげてくれ~~~
→その後失格が取り消され、相手選手とも和解し銅メダル獲得が決まったようです、良かった!
コメント