遊戯王デュエルリンクスでは、12月28日に新パック「ネオ・インパクト」が追加された。
今回は儀式カードが主に強化されており、今後デッキの主軸として活躍していけそうだ。
この記事では課金プレイヤーが「ガチガチの最強デッキ」を作るために必要なカードではなく、無課金プレイヤーが環境と渡り合っていくため&ランク戦でデュエルキングを目指していくために引くべきカードなどについて、考えていこうと思う。
評価の基準については、
・長期にわたって使っていけるカード(すたれにくい)
・汎用性の高いカード(いろんなデッキで使用可能)
・使いやすいカード(他カードが必須など条件が厳しくない)
・レアリティの低いカードとも組み合わせやすい
などを考慮して考えている。
ネオ・インパクト「無課金プレイヤー」当たり・おすすめカード
超大当たり
銀幕の鏡壁
恐らくこのパックで一番の大当たりカード。
相手の攻撃力を半分にできるのは大きく、ブルーアイズも1500モンスターで相打ちに出来る。
援軍のほぼ上位互換として使え、攻撃系のデッキや守備系のデッキなど、今後も幅広く使っていけるカードだ。
運よく早めに1枚当てる事ができたら、リセットして2枚目を狙っていくのも手だろう。
ドル・ドラ
能力は低いが破壊されても1度だけエンドフェイズに戻ってくるため、次のターン自分のフィールドにほぼ必ず残っている。
アドバンス召喚の素材や、儀式の生贄、エネコンなど魔法罠の効果要員、雑魚掃除、時間稼ぎなど、攻めにも守りにも使えその汎用性は幅広い。
運が良ければ複数手に入れることもできるので、無課金としては使いやすいカードと言えるだろう。
大当たり
一刀両断侍
裏側守備のカードを、問答無用で破壊する事ができる。
守備でセットされるカードは今後も増えていくと思うので、強力なリバース効果モンスターなどを除去できるのは大きい。
相手が守り系のデッキだった場合は、一気に牙城を崩すことができる。
ただ自分が攻めている時はいいのだが、攻められている時は全く役に立たないのが難点。
ダブルコストン
闇属性のモンスターをアドバンス召喚する場合、2体分のリリースとすることが出来る。
また現環境ではトップクラスの攻撃力のため、攻撃要員としても使えるのも大きい。
しかし闇のアドバンスモンスターを加えたデッキとしてしっかり組むなら2~3体は欲しく、無課金では揃えるのが厳しいため、中途半端な存在になりがち。
カイザー・シーホース
こちらも攻撃力が1700で、光属性のアドバンス召喚2体分とすることができる。
ブルーアイズもこれ1体で出すことができるので、他のカードでサーチや召喚などのコンボを組みやすい、ブルーアイズを組み込んだデッキで使えるのが大きい。
また海竜族のため、海フィールドで攻撃力1900になるのもかなり便利。
ジェリービーンズマン
現環境では生贄無しで出せる通常モンスターのトップキャラ。
星3なので、4つ星テントウムシの効果にも引っ掛からない。
ただし数カ月後には空気になっている可能性が大だ。
黒いペンダント
装備モンスターの攻撃力を500上げ、破壊されると相手ライフに500ダメージを与える。
シンプルでリスクなしで使いやすいので、今後も攻撃強化として使えるだろう。
当たり
・レオンタウロス
相手モンスターが効果モンスターだった場合、攻撃力2000となるモンスター。
現環境では通常モンスターも多いので、外れる可能性が多いのが難点。
・白竜の聖騎士
星4で儀式しやすいうえに、攻撃力も1900と高い。
また裏側守備モンスターを破壊できる上に、リリースすればブルーアイズを召喚する事ができる。
SRのため、2枚集めることもそれほど難しくはない。
しかしメインで使っていくなら、センジュゴッドやソニックバードなどレアキャラが欲しくなってくるのが難点。
・リチュアル・ウェポン
星6以下の儀式モンスターの攻撃と守備を1500アップ。
白竜の聖騎士などと組み合わせれば、非常に強い。
・フュージョン・ウェポン
こちらは融合モンスターの攻撃と守備を1500アップ。
現環境では竜崎恐竜デッキにあると便利だろう。
その他URカードはやや微妙?
・破滅の魔王ガーランドルフ
・救世の美神ノームウェスコ
・センジュ・ゴッド
・ハーフ・シャット
・スタンピング・クラッシュ
・メテオ・ブラック・ドラゴン
など
今回は儀式モンスターが非常に強化されており、URのガーランドルフノームウェスコを始め、白竜の騎士やドリヤードなどコンボをつなげやすいキャラが実装された。
他にも機械族を中心に、その他の種族も地味に強化されている印象だ。
しかし儀式デッキを安定して使うためには、最低でも儀式モンスターと儀式魔法を2枚ずつ、さらにセンジュゴッドやソニックバードなども2枚ずつくらいは無いと厳しい。
URキャラがほとんどのため、無課金では完成させるのは難しいのであまりおすすめしない。
また儀式自体、手札やフィールドの消費が激しいので、なかなか使うのは難しいデッキになるだろう。
無課金プレイヤーなら、Rなど3枚積みしやすいカードで構成できるデッキに加え、レジェンドデュエリストから入手できる強力なカード、そしてパックからは今回紹介した、銀幕やドルドラのような汎用性の高いカードで補強していく方がおすすめだ。
またRやNのカードからも、使えるコンボが生まれてくる可能性は大きいので、無課金でも50パックくらいは購入し、ある程度のカードをそろえていると後々役に立ってくるだろう。
コメント